最終更新:2013-01-10 (木) 08:05:35 (4114d)  

Objective-C プログラミング言語
Top / Objective-C プログラミング言語

PDF

目次

序章 - はじめに

  • 対象読者
  • この書類の構成
  • 表記規則
  • 関連項目
    • ランタイムシステム
    • メモリ管理

第1章 - オブジェクト、クラス、メッセージ

  • ランタイムシステム
  • オブジェクト
    • オブジェクトの基礎
    • id
    • 動的型定義
  • メモリ管理
    • オブジェクトメッセージング
    • メッセージの構文
    • nilへのメッセージ送信
    • レシーバのインスタンス変数
    • ポリモーフィズム(多態性)
    • 動的バインディング
    • 動的メソッド解決
    • ドット構文
  • クラス
    • 継承
    • クラスの型
    • クラスオブジェクト
    • ソースコードにおけるクラス名
    • クラスの等価性のテスト

第2章 - クラスの定義

  • ソースファイル
  • クラスインターフェイス
    • インターフェイスのインポート
    • ほかのクラスの参照
    • インターフェイスの役割
  • クラス実装
    • インスタンス変数の参照
    • インスタンス変数の有効範囲
  • selfとsuperに対するメッセージ
    • 例:selfとsuperの使用
    • superの使用
    • selfの再定義

第3章 - プロトコル

  • ほかのクラスが実装できるインターフェイスの宣言
  • ほかのクラスが実装するメソッド
  • 匿名オブジェクトのインターフェイスの宣言
  • 非階層的な類似性
  • 形式プロトコル
    • プロトコルの宣言
    • 任意のプロトコルメソッド
  • 非形式プロトコル
  • Protocolオブジェクト
  • プロトコルの採用
  • プロトコルへの準拠
  • 型チェック
  • プロトコル内のプロトコル
  • ほかのプロトコルの参照

第4章 - 宣言済みプロパティ

  • 概要
  • プロパティの宣言と実装
    • プロパティの宣言
    • プロパティ宣言属性
    • プロパティの実装ディレクティブ
  • プロパティの使用
  • プロパティを使ったサブクラス化
  • ランタイムの相違

第5章 - カテゴリと拡張

第6章 - 関連参照?

  • 関連の作成
  • 関連先のオブジェクトの取得
  • 関連の解消
  • 完全な例

第7章 - 高速列挙

  • for…in構文
  • 高速列挙の採用
  • 高速列挙の使用

第8章 - 静的な動作の実現

  • デフォルトの動的動作
  • 静的な型定義
  • 型チェック
  • 戻り型とパラメータ型
  • 継承元クラスへの静的な型定義

第9章 - セレクタ

  • メソッド?セレクタ
    • SEL@selector
    • メソッドとセレクタ
    • メソッドの戻り型とパラメータ型
  • 実行時のメッセージ変更
  • ターゲット/アクションデザインパターン
  • メッセージングエラーの回避

第10章 - 例外処理

第11章 - スレッド化

関連