最終更新:2017-05-25 (木) 19:23:53 (2798d)
ACアダプタ
Top / ACアダプタ
EIAJ極性統一プラグ
ナンバー | 外径 (mm) | 内径 (mm) | ケーブル側ジェンダー | 対応電圧(V) |
EIAJ♯1? | 2.35 | 0.7 | メス | ~3.15 |
EIAJ♯2 | 4.0 | 1.7 | メス | 3.15~6.3 |
EIAJ♯3? | 4.75 | 1.7 | メス | 6.3~10.5 |
EIAJ♯4 | 5.5 | 3.3 | オス | 10.5~13.5 |
EIAJ♯5 | 6.5 | 4.3 | オス | 13.5~18 |
その他
- φ5.5×2.1 (外径5.5φ(mm),内径2.1φ)
メモ
- プラグの極性についてはEIAJ1~EIAJ4タイプはセンタープラスと一応仕様は決まっている(まれに違う場合がある)
- φ5.5×2.1の場合はセンタープラスとセンターマイナスの両方が存在します。
5V
機種 電圧 電流 メモ Nexus 7 5.0V 2.0A Nexus 7 (2013) 5.2V 1.35A Kindle Fire HD 5.0V 1.8A 9W iPhone 4 5.0V 1.0A 5W iPhone 5 5.0V 1.0A 5W iPhone 5s 5.0V 1.0A 5W iPhone 6 5.0V 1.0A 5W iPhone 6 Plus 5.0V 1.0A 5W iPad 5.1V 2.1A 10W iPad (Retina) 5.2V 2.4A 12W iPad mini 5.0V 1.0A 5W iPad mini (Retina) 5.1V 2.1A 10W NEX-6 5.0V 0.5A アダプタ内でDataが結線 Miix 2 8 5.2V 2.0A F-07C 5.0V 1.0A Xperia Z Ultra (SGP412) 5.0V 1.5A au共通ACアダプタ04 5.0V 1.8A GL07S 5.0V 1.0A GALAXY Note 10.1 (2014 Edition) 5.3V 2.0A X89HD 5.0V 2.0A LG-V500 5.0V 1.8A VivoTab Note 8 5.0V 2.0A
USB充電
メモ
トランス式?で安定化回路?の入っていないACアダプタは、無負荷状態では表記よりも高い電圧が出ている
出力電圧 DC9V 500mA
というのは、500mA流してもDC9V以上の電圧がありますということ。
実際には
- 0mA → 15.4V
- 100mA → 13.1V
- 200mA → 11.6V
- 300mA → 10.7V
- 400mA → 9.9V
- 500mA → 9.3V
- 1000mA → 5.8V
- 2100mA → 0.0V
のばらつきがある。
Arduino
- 6~20V(推奨は7~12V)
- 7V以下では電圧不足で動作が不安定になる可能性があります。12V以上の電圧になるとレギュレータの発熱が多くなり基板の温度が上昇しますので、電源は推奨範囲内で使用するようにします。
- 内径2.1mm、外径5.5mm
- 中心がプラス極