最終更新:2024-12-27 (金) 08:49:19 (189d)  

オーディオフォーマット?
Opus
Top / Opus

オーパス

ロイヤリティフリー?のオーディオフォーマットで、VoIP電話会議?、ライブストリーミングといった「インタラクティブ」な音声や音楽を格納するために設計された。

http://www.opus-codec.org/

Overview

  • Opus is a totally open, royalty-free, highly versatile audio codec. Opus is unmatched for interactive speech and music transmission over the Internet, but is also intended for storage and streaming applications. It is standardized by the Internet Engineering Task Force (IETF) as RFC 6716 which incorporated technology from Skype's SILK? codec and Xiph.Org's CELT codec.

概要

  • ビットレートは6kb/s~510kb/s
  • 8 kHz (ナローバンド) から 48 kHz (フルバンド) までのサンプリング レート
  • Opus/フレームサイズは2.5msから60ms
  • 固定ビットレート (CBR) と可変ビットレート (VBR) の両方をサポート
  • ナローバンドからフルバンドまでのオーディオ帯域幅
  • 音声と音楽のサポート
  • モノラルとステレオをサポート
  • 最大255チャネル(マルチストリームフレーム)をサポート
  • 動的に調整可能なビットレート、オーディオ帯域幅、フレームサイズ
  • 優れた損失耐性とパケット損失隠蔽(PLC)
  • 浮動小数点と固定小数点の実装

チャンネル

  • ステレオデコーダーでモノラルフレームをデコードする場合、左右のチャネルは同じ
  • モノラルデコーダーでステレオフレームをデコードする場合、モノラル出力は左右のチャネルの平均

メモ

  • アルゴリズムによる遅延は5 ms から 65.2 ms

オーディオ帯域

  • 略称オーディオ帯域サンプリング周波数
    NB (Narrow)4kHz8kHz
    MB (Medium)6kHz12kHz
    WB (Wide)8kHz16kHz
    SWB (Super-Wide)12kHz24kHz
    FB (Full)20kHz48kHz
  • Opusは可聴領域外の20kHz以上のオーディオをエンコードしません。(サンプルレートが48kHzでも)

レイヤ

LP (SILK?)

  • NB?MB?、またはWB?オーディオ
  • フレームサイズは10msから60msで、
  • ノイズシェーピング推定のための追加の5msの先読み

MDCT (CELT)

  • NB?WB?SWB?FBをサポート
  • 2.5msから20msまでのフレームサイズ
  • 2.5msのルックアップが必要

RFC

Ogg

ツール

opus-tools

ライブラリ

libopus

  • the reference implementation of the Opus Codec.

opusfile

libopusenc

  • provides a high-level API for creating .opus files and streams.

開発

関連

マルチチャンネル

  • multiopus?

参考