最終更新:2012-07-14 (土) 00:21:03 (3970d)
科学技術振興機構
Top / 科学技術振興機構
JSTは、科学技術基本計画の中核的実施機関として、我が国のイノベーション?の創出の源泉となる「知の創造」から「研究成果の社会・国民への還元」までを、総合的に推進します。それとともに、その基盤となる「科学技術情報の提供」、「科学技術に関する理解増進活動」などを推し進めてまいります。
- ReaD
- SciencePortal
- JREC-IN
- 失敗知識データベース
- 産官学連携支援データベース
- J-STORE
- J-STAGE
- JDreamII
- サイエンスチャンネル
- J-GLOBAL
- 情報管理Web
新技術の創出に資する研究
戦略的創造研究推進事業
- CREST
- さきがけ?
- ERATO?
- 山中iPS細胞特別プロジェクト?
- ALCA?(先端的低炭素化技術開発?)
- RISTEX?(社会技術研究開発センター?)
- JST-CIRM共同研究プログラム?
- 先導的物質変換領域?(ACT-C?)
- 戦略的創造研究推進事業における国際強化支援?
終了事業
- TRiP?
- ICORP?
- SORST 発展研究?
- 研究シーズ探索プログラム?
- ナノテクノロジー分野別 バーチャルラボ?
- 人道的対人地雷探知・除去技術研究開発推進事業?
- 計算科学技術活用型特定研究開発推進事業? (ACT-JST?)
- 重点研究支援協力員派遣事業?
新技術の企業化開発(橋渡し型研究開発)
- 知財活用支援事業?
- 科学技術コモンズ?(特許の活用促進)
- 特許化支援?
- ライセンス(実施許諾・開発あっせん)
- 技術移転総合相談窓口?
- J-STORE
- e-seeds.jp?(技術シーズ統合検索システム)
- イノベーションジャパン? 大学見本市
- 新技術説明会
- JST Innovation Bridge?
- 産から学へのプレゼンテーション?
- 産学官連携ポータルサイト?(産学官の道しるべ)
- 産学官連携ジャーナル?
- 産学官連携支援データベース?
- 目利き人材育成?
- 良いシーズをつなぐ知の連携システム?(つなぐしくみ)…募集終了
研究成果展開事業
科学技術情報の流通促進
科学技術文献情報の提供
科学技術情報のポータルサイト
研究情報・研究者・研究成果等のデータベースの整備と提供
- 科学技術総合リンクセンター? J-GLOBAL
- 研究成果展開総合データベース?(J-STORE)
- 日本の研究者総覧データベース?ReaD & Researchmap
- 研究者人材データベース?(JREC-IN)
- 科学技術情報発信・流通総合システム?(J-STAGE)
- Webラーニングプラザ?(技術者Web学習システム?)
- 日化辞Web?
- 学会名鑑?
- 情報管理Web
生命科学データベース統合的活用の推進
科学コミュニケーションの推進
科学技術に関する学習の支援?
- 理数学習支援センター?
- 理数系教員(コア・サイエンス・ティーチャー)養成拠点構築事業?
- 理科支援員配置事業?
- サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト?(SPP)
- サイエンスキャンプ?
- サイエンス・リーダーズ・キャンプ?
- 女子中高生の理系進路選択支援事業?
- 社会とつなぐ理数教育プログラムの開発?…H22年度までで事業終了
- 中高生の科学部活動振興事業?
- スーパーサイエンスハイスクール(SSH)支援事業?
- 国際科学技術コンテスト支援事業?
- 未来の科学者養成講座?
- 理科教材開発・活用支援事業?
- 理科ねっとわーく? 学校教育版
- 理科ねっとわーく? 一般公開版
- Science Window?(サイエンス ウィンドウ)
- 教員免許状更新講習?
- 子ども科学技術白書?
社会の中の科学ネットワーク形成
- 草の根型プログラム?
- 機関活動支援?
- 地域ネットワーク支援?
- 全国規模ネットワーク支援?
- 先進的科学館連携推進?
- 日本の科学館めぐり?
- 理科大好きボランティアデータベース?
- かがくナビ?
- サイエンス チャンネル?
- サイエンスニュース?
- JSTバーチャル科学館
- サイエンスアゴラ