最終更新:2024-12-06 (金) 18:21:31 (46d)
UEFI
Top / UEFI
Unified EFI
従来のPC に見られるレガシーBIOSを取り替える新しいファームウェア・アーキテクチャ標準
概要
- 当初IntelがBIOSをEFIに置き換える目的で考案したファームウェアの仕様で、現在は「UEFI」に名を変え、UEFIフォーラムによって仕様策定が進められている。
- 2007年にUEFIフォーラム(Unified EFI Forum)が設立され、「UEFI」(Unified EFI)と改称された。
対応システム
対応パーティションテーブル
対応
- VirtualBox 3.1
- 起動時に「F12」キーを押す
Windows/UEFI
EFIシステムパーティション (ESP)
ファイルシステム
- ほとんどのUEFI ファームウェアは HDD 内の FAT12 (フロッピーディスク)、FAT16 と FAT32 ファイルシステムへのアクセスと CD/DVD 内の ISO9660 (と UDF) へのアクセスをサポートしています。
メモ
- 各ベンダーは <EFI SYSTEM PARTITION>/EFI/<VENDOR NAME>/ フォルダの下にファームウェアによって起動するために必要なファイルを置きます
デフォルト
Windows 8
メモ
- Windows 7 32-bit won't support UEFI
Linux
UEFI対応ブートローダ
- ELILO
- Gummiboot?
- efibootmgr
Wubiuefi
- EFI/ubuntu/wubildr?
Mac OS X
- the EFI partition is initially blank and not used for booting.
- Mac OS X/System/Library/CoreServices/boot.efi?