最終更新:2015-08-26 (水) 23:58:48 (3429d)
tokkyo/設定/Mac mini (Late 2012)
ハードウェア
- Mac mini (Late 2012) - MD388J/A
- Core i7-3615QM 4コア 2.3GHz
- メモリを4GBから16GBに増設
- 最初に載ってたメモリはエルピーダ製
- SSD(256GB)を追加。
- 最初に載ってたHDDはLowerベイ。上段にSSDを追加。
- DIYIMM11D2の増設キットを使った。工具無いと難しいと思う(特にロジックボードを引き出すところ)
- キーボードはThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
- HDD 1TB
キーボード
方針
- VMware Fusion上ではCommand_LはWindowsキーとして扱われる(デフォルト)
- CapsLockをPCKeyboardHackでCommand_Rに変換
- Mac OS XではCaps+Cでコピーができるようになる。
- VMware Fusion上ではKeyRemap4MacBookがCommand_RをControl_Lに変換、Ctrlとして扱われる
- デフォルト設定だとVMwareはCommand->Ctrlの変換を行うのでOffにする
修飾キー
- 変更なし
VMware Fusion
- キーマッピングを無効に (CommandがCtrlに変換されてしまう)
- マウスの設定も無効に
PCKeyboardHack
- CapsLockをCommand_R(54)に変更
- 変更後
- CapsLock:Command_R (MacではCommand,VMwareではCtrlにしたい)
- Windowsキー:Command_L (MacではCommand,VMwareではWindowsキーにしたい)
- Control_L:Control_L (VMwareではCtrlのまま)
- 変更後
- Enable NFER key on PC keyboard (無変換キーを英数キーに)
- Enable XFER key on PC keyboard (変換キーをかなキーに)
- Enable KATAKANA key on PC keyboard (ひらがなキー?をCommand_Rに)
KeyRemap4MacBook
- Command_R to Control_L (only in virtual machine,RDC)
- Command_R to Control_L (only in Terminal)
- private.xmlを下記に変更
<?xml version="1.0"?> <root> <item> <name>tokkyo custom</name> <item> <name>Command_R to Control_L (only in Terminal)</name> <identifier>remap.commandR2controlL_terminal</identifier> <only>TERMINAL</only> <autogen>__KeyToKey__ KeyCode::COMMAND_R, KeyCode::CONTROL_L</autogen> </item> </item> </root>
- private.xmlを下記に変更
Ctrl+Shift+R
- Mac OS XだとGoogle日本語入力の再変換?に割り当てられていて、VMware Fusion側に届かない
- VMware Fusionの"Mac OSホストキーボードショートカットを有効化"を外すと良いが、画面端でのMission Controlとかが発動しなくなる。
- Google日本語入力の設定で再変換を消しても効果が無いのでMac OS Xのキーボードショートカットの設定を変更する
- すべてのアプリケーションの"再変換"に使わなさそうなキーボードショートカットを割り当てる
- http://blog.shinichy.com/2012/05/googlemac.html
マウス
Logicool Control Center
- Google Chromeの戻る・進むの設定をCommand+<>に変更。
パーティション
SSD 256GB
- Mavericks
- 持ってたMac miniでクリーンインストール用のUSBメモリを作ってクリーンインストール。
- Windows仮想マシン
- 既存のThinkPadからVMware vCenter Converter使ってP2V
- メモリ割り当て8GB
HDD 1TB
- Mountain Lion
- ディスクユーティリティで30GBに縮小してfstabをいじって非表示パーティションに
- 残りはHFS+でフォーマット。データとTime Machine用
インストール
- Alfred
- AppCleaner
- BetterTouchTool (スナッピングのため)
- CheatSheet
- Disk Inventory X
- Dropbox
- Evernote
- Google Chrome
- Google日本語入力
- KeyRemap4MacBook
- Magican
- PCKeyboardHack
- Right Zoom
- Skype
- Sublime Text
- TeamViewer
- Temperature Monitor
- Trim Enabler
- VirtualBox
- VLC
- Xcode
- VMware Fusion 6