最終更新:2009-06-24 (水) 00:56:33 (5777d)
HMDT/Cocoa Programming Tips
http://hmdt.jp/cocoaProg/index.html
Foundation
- Geometry関数
- NSRectのANDやORをとる
- NSAppleScript?
- AppleScriptを送る
- NSBundle
- 画像リソースを取り出す
- NSDictionary や NSArray 型のリソースを使う
- .nib を名前と File's owner を指定して読み込む
- NSDictionary
- プロパティリスト表示を取り出す、その逆も
- プロパティリストを XML 形式で取り出す
- NSFileManager
- ディレクトリの中身を調べる 3 つの方法
- ディレクトリの中身を調べる その 1
- ディレクトリの中身を調べる その 2
- ディレクトリの中身を調べる その 3
- NSMutableAttributedString?
- 文字に属性を設定する
- NSNumber
- 組み込み型を NSString で取り出す
- NSScanner?
- 文字列をトークンに分割する
- NSString
- NSTimer
- タイマーを使ってメソッドを周期的に呼び出す
Cocoa/Application Kit
- Graphic 関数
- グラフィック関係の関数
- 四角を描く
- 四角で塗りつぶす
- 警告音をならす
- NSApplication
- 実行中のインスタンスを取得する
- アプリケーション・モーダルダイアログを表示する
- NSApplicationMain の内部
- マウスドラッグをトラッキングする
- モーダルダイアログ
- ドキュメント・モーダルダイアログ(シート)を表示する
- アプリケーション・モーダルダイアログを表示する
- 2 つのダイアログの違い
- 簡単にダイアログを表示する
- NSApplication のサブクラスを使う
- NSBezierPath
- ベジエパスとは
- 線を引く
- 四角を描く
- 折れ線を描く
- 曲線を描く
- パスを閉じる
- 線のスタイル
- NSCell?
- システムカラーの設定を取得する
- システムカラーの変更を受け取る
- NSColor
- NSCursor?
- 矢印カーソル、I ビームカーソルを設定する
- 任意の画像をカーソルに設定する
- NSCustomImageRep?
- NSImage の描画ルーチンを設定する
- NSDocument
- ドキュメント・ベース・アプリケーションとは
- ファイルと NSDocument を関連づける
- ドキュメント・ベース・アプリケーションの構成
- NSDocumentController? を使ってすべてのファイルを開く
- NSDocument でファイルを開く 3 つの方法
- テキストファイルを開く
- NSDocument でファイルを保存する 3 つの方法
- テキストファイルを保存する
- NSDocumentController?
- NSDragging?
- ドラッグを受け付ける
- ドラッグされた View をハイライト表示する
- NSEvent
- イベントの起きた場所を調べる
- クリックの回数を調べる
- キーイベントを受け取る
- NSFont
- 日本語フォントを使う
- NSFontManager?
- フォントメニューを動的に追加する
- フォントパネルを表示する
- フォントパネルからのフォント変更を受け取る
- NSGraphicsContext
- アンチエイリアスを解除する
- NSImage
- 画像を表示する
- 画像を半透明で表示する
- TIFF で保存する
- NSMenu?
- コンテキストメニューを表示させる
- NSOutlineView
- コラムの幅を自動調整する
- NSPanel
- パネルをモーダルダイアログの上に表示する
- NSPopUpButton?
- ポップアップの枠を消す
- Cocoa バインディングでエンコーディングメニューを作る
- NSPopUpButton?
- ポップアップの枠を消す
- Cocoa バインディングでエンコーディングメニューを作る
- NSResponder
- マウスクリック、ドラッグイベントをつかまえる
- ダブルクリックをつかまえる
- コンテキストメニューを設定する
- ファースト・レスポンダが変更されるときの流れ
- .nib の中にある First responder とは
- レスポンダ・チェインをたぐる
- レスポンダ・チェインを表示する
- NSScrollView?
- スクロールビューの構造
- 左上固定のスクロールビュー
- NSString 追加
- NSString を画面にかく
- NSTableView
- NSTableView に値を設定する
- NSTableView に NSButton を入れる
- NSTableView の中のボタンを機能させる
- NSApplication のサブクラスを使う
- テーブルの構造
- テーブルのセルに属性を設定する
- テーブルからドラッグ・アンド・ドロップでファイルを保存する
- NSTextStorage?
- NSTextView
- テキストを取り扱うための構造
- NSTextView にテキストを追加する
- NSToolbar?
- ツールバーを使って、タブを選択する
- NSView
- View にカーソルを対応付ける
- drawRect 以外で描画する
- コンテキストメニューを動的に変化させる
- フォーカスリングのスタイルを変える
- NSWindow
- アイコンを取得する
- 透明ウィンドウを使う
- NSWorkspace
- アイコンを取得する
- アプリケーションを起動する
With Carbon
- Carbon Event
- ホットキーを登録する
- Carbon Graphics
- GWorldをNSImageに変換する
- スクリーンショットを撮る
With I/O Kit
- Power Management
- Macをスリープさせる
Core Foundation?
Interface Builder
Objective-C
- クラス
- Class とは
- アプリケーションで使っているクラスをすべて取得する
- クラスを階層表示する
- インスタンス変数
- クラスからインスタンス変数の定義を取り出す
- メソッド
- メソッドのリストにアクセスする
- メソッドのリストからメソッドを取り出す
Project Builder
- その他
- フレームワークのヘッダを公開する