最終更新:2016-04-12 (火) 15:18:44 (3201d)
Linux/マルチタッチ
Linuxカーネル/バージョン
- Multi-touch events were first catered for in kernel 2.6.30 and were officially released with 2.6.31 so any distribution using this release will cater for some form of multi-touch support.
プロトコル
Linux/マルチタッチ/type A - ステートレス?
- Linux 2.6.30でAPIを実装、Linux 2.6.31でN-trigのデバイス用のドライバを搭載
- 送る主なイベント
- ABS_MT_POSITION_X
- ABS_MT_POSITION_Y
- SYN_MT_REPORT
ABS_MT_POSITION_X x[0] ABS_MT_POSITION_Y y[0] SYN_MT_REPORT ABS_MT_POSITION_X x[1] ABS_MT_POSITION_Y y[1] SYN_MT_REPORT SYN_REPORT
- input_mt_sync
Linux/マルチタッチ/type B - ステートフル?
- Linux 2.6.36でAPIを実装、Linux 2.6.37から利用。
- 送る主なイベント
- ABS_MT_POSITION_X
- ABS_MT_POSITION_Y
- ABS_MT_SLOT
- ABS_MT_TRACKING_ID
ABS_MT_SLOT 0 ABS_MT_TRACKING_ID 45 ABS_MT_POSITION_X x[0] ABS_MT_POSITION_Y y[0] ABS_MT_SLOT 1 ABS_MT_TRACKING_ID 46 ABS_MT_POSITION_X x[1] ABS_MT_POSITION_Y y[1] SYN_REPORT
- input_mt_slot
ドライバ
Linux/マルチタッチ/イベント
- マルチタッチで送られるイベント。
Android
- Linux 2.6.36から新しいマルチタッチプロトコル(通称protocol B)のサポートを始めましたが、
- Android側、少なくても公開ソースの2.3バージョンまでは、まだ古いプロトコル(通称protocol A)しか対応できていません。
ENAC
- Linuxのマルチタッチ機能開発の総本山。フランスの国立民間航空大学校?
- http://lii-enac.fr/en/architecture/linux-input/multitouch-devices.html
メモ
- ENACが開発したマルチタッチドライバは、Linux 2.6.30に対応。直接カーネルと通信する方式を採用、ドライバ稼働時にはデバイスファイル「/dev/input/eventX」が有効となり、X Window Systemへ依存せずマルチタッチデバイスの利用が可能となる。
- Linuxで動作可能なマルチタッチ実装としては、ほかにX.Orgが開発を進めるXInput2(XI2) / MPX (Multi-Pointer X) がある。
- XI2/MPXを収録したX.Org X11R7.5は、今夏のリリースが予定されている。(2009)
First, the requirements:
- A multitouch-capable device
- A kernel that correctly handles the multitouch device
- An X.Org Server 1.7 and above (with MPX inside)
- Tools to compile programs (automake, autoconf, gcc, xorg-devel?, etc...)
- Time
ツール
Ubuntu
- Ubuntu 10.10 (Linux 2.6.35)
- uTouch - The project that encompasses the Canonical multi-touch and gesture stack.
[ 42.353693] usb 1-1.2: new full-speed USB device number 4 using ehci_hcd [ 42.556644] input: QUANTA OpticalTouchScreen as /devices/pci0000:00/0000:00:1a.0/usb1/1-1/1-1.2/1-1.2:1.0/input/input15 [ 42.556754] hid-multitouch 0003:0408:3001.0007: input,hidraw4: USB HID v1.10 Device [QUANTA OpticalTouchScreen] on usb-0000:00:1a.0-1.2/input0
参考
- http://japan.zdnet.com/os/analysis/20418454/
- http://blog.canonical.com/2010/08/16/multi-touch-support-lands-in-maverick/
- http://lii-enac.fr/en/architecture/linux-input/index.html#xorg
- http://docs.blackfin.uclinux.org/lib/exe/fetch.php?media=presentations:linux_multi-touch_mt_protocol.ppt
Fedora
Fedora 17
- Fedora 17 の X サーバーとライブラリは、X Input 拡張のバージョン 2.2 をサポートし、これにはマルチタッチ サポートが含まれています。これを採用するアプリケーションは、今後 Fedora でのマルチタッチのサポートの 恩恵を受けることができるでしょう。
Fedora 21
GNOME
GNOME 3.14
- タッチスクリーンでマルチタッチジェスチャーを使ってシステム操作ができるようになりました。
X Input Extension
- XI2のv2.2でマルチタッチ対応