最終更新:2012-09-06 (木) 08:35:08 (4243d)  

参考図書/はじめてのiPhoneプログラミング
Top / 参考図書 / はじめてのiPhoneプログラミング

はじめてのiPhoneプログラミングのページです(tokentoken)

 


iPhone SDK プログラミングに関して、知りたい情報がステップバイステップで懇切丁寧に説明されている。

個人的には今入手できる日本語のiPhone SDK本では一番おすすめだと思う。最初からこれを読みたかった。

ソフトバンククリエイティブ?のページ

原書(Googleブックス)

本家サイト http://www.apress.com/book/view/9781430216261

本家掲示板 http://iphonedevbook.com/forum/viewforum.php?f=4&sid=bc3233706db26a282ef05865ae440a27

原書では iPhone SDK 3.0向けのものが出ているようだ。今から買うなら多分そちらの方がよいかと。英語も平易で分かりやすい。このページでは、こちらを新版と呼ぶ。(タイトルが、Beginning iPhone 3 Development になっていて、3 が追加されている)

http://www.apress.com/book/view/9781430224594

新版の掲示板はこちら http://iphonedevbook.com/forum/viewforum.php?f=34&sid=64f9da1a7373d8f7769cf5e0534ac2c4

 


正誤表

読んでいると結構間違いが見受けられるのでその情報をまとめたいと思い、このWiki を使い始めた。

(一応ソフトバンククリエイティブにはフォームから連絡したが、返事が来なかった。鮎川不二雄氏の連絡先は見つけられなかった)

ということで、気になるところを書いていく。

P75

Clear When Editing Begins ... もしチェックされていれば、チェックを外すか、もしくはチェックされているままにしておきましょう。 は新版では Uncheck this checkbox. になっている。

旧版はGoogleブックスにこの部分が載っていないため確認できていない。

P132

最後の行の、「特性インスペクタ」は原書では attributes inspector で、Interface Builder では View Attributes になる。 いきなり「特性インスペクタ」と言われても何のことか分からない。 ここは、無理に特性と訳さなくても良いところだろう。

特性インスペクタ、と名付けたいのであれば Attributes inspectorはP83で出てくるのでそこで説明するのがよいかと。

P268で「属性インスペクタ」になっているので、単なる修正漏れか。

P134

「同じステップを繰り返して BlueViewController?.mとYellowViewController?.mを作成します。」の後に、 making sure to also create the corresponding header files for both の訳が抜けている。 これでは、.m だけを作るのかと思ってしまう。

P141

View_SwitcherApp? DelegateアイコンからSwitch View Controller アイデンティティ へとコントロール-ドラッグ → 原書ではiconになっているので、アイデンティティは間違いだと思われる。しばらく悩みました。 P146 にもFile's Owner アイデンティティと書かれている。

P146

initWithTitle?:@"Blue View Button Pressed" の行だけフォントが変わっているが、原書は変わっていない。印刷ミスか。

P254

「Disclosure Buttonsを選択すると、図9-2のようにトップビューからこのビューが現れます」は、図9-3の間違いだろう。しかしこれは原書でも間違っているので訳者はそのまま訳したのみだろう。続編の iPhone 3 SDK Development では修正されていた。

P258

「われわれの場合、ルートコントローラはナビゲーションコントローラで、ビューの階層を形成する他のビュー全てと切り替えられます」だと、ナビゲーションコントローラ自体が他のビューと切り替わってしまいそうだ。 In our case, the root controller is the navigation controller that will swap in and out all the other views that make up our hierarchy of views. なので、「ルートコントローラはナビゲーションコントローラで、階層を構成する他の全てのビューを入れ替えることができます」にしてみる。

「われわれの場合、これは図9-2の6番目の行です」と書かれているが、図9-2を見ても、これだと意味が通じない。 原書によると、 P237にIn our case, this is the six-row view shown in Figure 9-2. となっていて、これは「図9-2の6行ある(で構成される)View」のことだと思われる。

このあたりは新版では解説が詳しくなっており、旧版よりわかりやすい。

P260

「実行時に除外されてしまうことになります」は”it will cause an exception at runtime” なので、「実行時に例外が発生する」が正しいだろう

P263

これは誤訳ではないのだけれども、tableView:accessoryTypeForRowWithIndexPath?: は3.0ではObsoleteらしい。実際に本の通りに実行すると、Warning が表示される。cellのプロパティとして設定せよとのこと。

P266

「最初のサブコントローラ:三角ボタンビュー」って三角ボタンとは? Disclosure Buttons なので、「ディスクロージャボタン」の方がよいのでは。

「クリックしたとき表示されるテーブルやムービーを処理します」とあるが、This class will manage the table of movies なので、ムービーのテーブルを処理します だろう。意味が通らない。

P270

P263と同様、obsoleteな関数が使われている

P274

「セカンドサブコントローラ」は他の表題とあわせると「2番目のサブコントローラ」だろう。単なる修正漏れと思われる